2017 11,27 18:48 |
|
こんにちは。 鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 「清廉の人」ロベスピエール。 私利私欲ではなく、ただ純粋にまっすぐに理想の実現のために、それが国のため、人のためになると信じてつき進む。 そして、その理想が、その方法が受け入れられない他人が受け入れられない。 「革命の大天使」サンジュスト。 ロベスピエールを崇拝し、彼の理想のためならなんでもする。 ロベスピエール大好き。 「暗殺ヒロイン」マリーアンヌ。 革命のために家族と恋人を失った貴族の令嬢。 革命を象徴するロベスピエールに復讐するために近づくが、次第に惹かれあう。 2階席から2回観劇した段階での印象は、サンジュストとマリーアンヌがロベスピエールを精神面も含めて引っぱり合いをしている感じ。 そして、この2人がロベスピエールにとっての光の部分と影の部分をその時々で表している感じ。 最初はサンジュストが革命の栄光に向かっている光。 (とは言っても国王裁判・処刑から始まるので既に迷走は始まっていますが) マリーアンヌは、ロベスピエールに、革命に死をもたらそうとする影。 ロベスピエールと出会い、その清廉さに共に革命を見守りたいと心を開くマリーアンヌの光。 けれど革命は理想とは違う方向へ動き始め、迷うロベスピエールをより深みへといざなうサンジュストの影。 マリーアンヌが光に転じて、でも世の中はどんどん不穏になっていく過程で、彼女の出番は一旦ぷっつりと途絶えます。 ロベスピエールは、その光を求めながらも革命を守るために恐怖政治を強化していきます。 「徳なき恐怖は忌まわしく、恐怖なき徳は無力である」 悩みながらも自らを納得させるがごとく恐怖政治に意味づけをして、より強化した政策を行い、かつての盟友たちも処刑していきます。 そして、苦悩するロベスピエールに反し、この段階のサンジュストがとっても嬉しそう。 一見、権力の頂点に達したかと思われるロベスピエールの中では、自分自身への猜疑心が膨れ上がり、そんな時、再び彼を暗殺しようと現れるマリーアンヌ。 2回目の暗殺も未遂に終わります(1回目は2人が出会った直後に行われますが、ロベスピエールがそうとは気づかぬまま未遂)。 逮捕され連行されていくマリーアンヌに縋ろうとするロベスピエール。 ロベスピエールにとってマリーアンヌは恋愛の対象というよりも、分身のような存在に見えます。 客観的に見れば、サンジュストの方がよっぽど分身ですし、おそらくサンジュストはそれを自負しています。 けれども、ロベスピエールが追い求めるのはマリーアンヌの存在。 そのマリーアンヌに命を狙われ、引き離されたロベスピエールはそのままテルミドールのクーデターにのみ込まれていきます。 牢獄で邂逅し思いをぶつけ合うマリーアンヌとロベスピエール。 そして、2人はそれぞれの運命へ。 おそらく、この時点でも、ロベスピエールにとってマリーアンヌは光であり、光であってほしい存在。 だからこそ、そっと背中を押して、自分とは違う路へ送り出す。 この時の、だいもんの、あ、違う、ロベスピエールの表情がなんとも言えないくらいいいんです。 さらに、くるりと向きを変えて、かつての盟友たちが待っているであろう路へ歩き出す。 行先は違うけれど、2人はそれぞれのひかりふる路へ。 おぉ!なんとか、まとまりました! なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |