2015 12,23 18:16 |
|
こんにちは。 鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 すみません。 またもや、間が開いてしまいました。 東京行き、2週目。 ハードでした。 初めて、夜行バスで酔いました。 これはマズイ、と悟ってから新宿駅に着くまでの数時間のつらいことつらいこと。 もう、私、夜行バスだめな歳なのかも、と本気で思いました。 もう、今は思っていませんが…。 次の星組さん本公演、東京も狙っております。 さて、この週は、阪急交通社の貸切公演。 阪急交通社オシのアドリブがバンバン入ります。 そう!これがみたかったのです! 1週目もカード会社の貸切だったのですが、この日は前回上演時のトップさん(現役生にしたら大先輩)がご観劇とのことで、全体的に硬く、アドリブもほとんどなし。 しかも、このトップさん、ばあやが観劇日を間違えていたらしく、楽屋挨拶と客席入場はしたものの席がなくUターンとのオチ付き(つまり、観てみえない)。 それはそれで、ある意味ベテランみっさまが緊張してみえるお姿を拝見できて貴重な経験でした。 でも、やっぱり、皆さんが伸び伸びと演じてみえる方が楽しく、舞台上も客席も笑顔がいっぱい。 いっぱい笑って、やっぱり泣いて、終演後はダッシュで新幹線へ。 この日は、鈴鹿でもヅカ関係のイベントがありまして、確実に遅刻なのですが、参加させてください!と。 両手に荷物で、ぜえぜえ言いながら会場に着き、そして、世間が狭いことを思い知らされました。 実家も嫁ぎ先も自分も商売やっていたら、そうですよね~。 でも、それがご縁ですよね~。 ありがたいことです。 そんなこんなで、宝塚づくしの一年でした。 あ、もちろん、この後も、11月と12月に花組さん観に行ったり、月組さん観に行ったり、雪組さん全ツ追っかけたり、2015年は、全48公演観劇しております。 自分でも、びっくりしております。 おそらく、来年も年末にびっくりすると思います。 長編、お付き合いありがとうございました。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
2015 12,23 18:15 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 すみません。 また間が開いてしまいました。 さて、当選したサイン色紙を抱きしめながら、第二部観劇。 やはりデュエットダンスで涙腺崩壊し、大階段大羽根で号泣。 大劇場に比べれば、慣れたのか、ちょっと穏やかにはなっていますが、やはり泣きますね。 そうそう、こないだは、プレ御披露目全国ツアー「大海賊」DVDのCM(60秒くらい)を見て、思い出し泣き。 http://shop.tca-pictures.net/tcaonlineshop/goods/index.html?ggcd=TCAD-474 もう、ダメかもしれません。 観劇を終え、ちょっと行きたいところがあったので原宿へ。 えっと、実はロリータ衣裳を着て、撮影をしてくれるお店がありまして。 ええ、まあ、挑戦してみたわけです。 せっかくなので、2着着てみたいと、ロリータファッションに身を包んだお嬢さんにアドバイスをいただきながら衣装を選び、ウイッグを選び、メイクをしてもらい、オネエっぽいお兄さんにポーズの指定をうけながら撮影をしていただき、できあがった写真は…。 あぁ、ダメだ。 アラフォーは下からのアングルで撮られちゃいかん。 というわけで、撮影していただいた写真はお蔵入り。 というか、あまりにも気に入らなかったので、写真データを受取拒否。 あ、もちろん、お代は先にお渡し済みです。 で、更衣室で自分で撮った写真がこちら。 アラフォーは斜めから、上から撮らないかん。 ある意味、良い経験でした。 で、残念ながら原宿という街は、私にはついていけませんでした。 これは年のせい、というより、もともとのキャラですね。 東京駅へ戻り、お土産とお弁当を確保。 毎度のことながら、お昼は抜きだったので(「初恋でスカイ?」はいただきましたが)、新幹線の中で、サラリーマンに挟まれた席で、お弁当をいただきました。 牡蠣の天丼。 近年、牡蠣を美味しいと思えるようになってきました。 ~つづいていいのかしら? なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 11,22 11:07 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 本日、「ガイズ&ドールズ」が東京宝塚劇場にて、大千穐楽でございます。 夏の暑い盛りに兵庫県の宝塚大劇場で公演が始まり、コートを引っ張り出して来るこの秋の終わりまで、一人も休演者を出すことなく出演者全員で全日程終えられることは、とても貴重で、おめでたいことです。 ほんとにほんとに、おめでとうございます。 そして、日々、いろんな惚気と萌えをぶっ込んでくださる、みっさま・風ちゃん新トップコンビの御披露目公演の大千穐楽が「いい夫婦の日」だなんて、うまくできているなぁ、とも。 あ、店長は、本日もお仕事です。 さて、一か月前の続きです。 この日は、VISAカードと宝塚友の会の共通貸切でした。 貸切公演では、開演前に組長さんのご挨拶、幕間に抽選会、終演後にトップスターのご挨拶があります。 そこで、店長、当たっちゃいました!トップスターでもあり、御贔屓さんでもある、みっさまのサイン色紙! 通常、幕間抽選では、若手ジェンヌさんがステージに出てみえて抽選のお手伝いをされるのですが、この公演は省略版なのか、あらかじめ行った抽選結果を放送でお知らせします、という流れでした。 なので、速攻トイレ! ご存知の方も多いと思いますが、幕間の女子トイレは大行列です。 時間つぶしに、行列に並びながら、あいぽんの電源を入れなおして情報チェック。 そうしましたら、雪組さんの大注目な次公演「るろうに剣心」のビジュアル、ポスターが発表されていまして、その見事さにおもわず「ふおお‼」と声が漏れ、即、画像保存。 もう、チケット難の予感しかしません。 でも、負けません。 5回は観たい。 さて、そんな風にトイレに並びながら荒ぶっていましたら、抽選結果の放送で身に覚えのある席番が! もしかして! いそいで席に戻り、チケットを確認。大当たり! ロビーで受け取り、「ふおお‼ふおお‼!」と両手に抱え、荒ぶりながら着席。 因みに、こちら、みっさまのスカイに扮したスチール写真が貼ってある色紙に、「北翔海莉」と直筆サイン入り。 畏れ多くて、2回しか袋から出せていません。 大事にしまってあります。 ~つづきます なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 11,12 18:02 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 さて、宝塚の本公演では、演目に合わせたオリジナルデザートが公演ごとにあり、劇場内のカフェテリアでいただくことができます。 大劇場と東宝では、その内容が変わるのですが、東宝は、そのネーミングも、ダジャレ全開で毎回話題になります。 今回は「初恋でスカイ?」 「ガイズ&ドールズ」は、ギャンブラーで遊び人を自認するスカイ・マスターソンが、賭けで近づいた女性・サラに初めての恋をする、という喜劇なのですが、すんごい直球! でも、まぁ、スカイを演じる、御贔屓さん・北翔海莉さんご本人も、けっこうダジャレを発信される方なので大丈夫です。 お味は、劇中に登場する、ドルセ・デ・リーチェに合わせて、ミルクプリンぽい感じです。 ドルセ・デ・リーチェは台詞では、ミルクと砂糖、でキューバのラム酒(になるのかな?)・バカルディを加えたものと説明していて、「ミルクセーキが飲みたい」と言うヒロイン・サラに飲ませてお気に入りにさせちゃうので、甘いカクテルだと思います。 と、言いますか、あんまりお店では見かけないカクテルなんですよね。 作り方を検索しても、出てくるのは、ものすんごい甘そうな、ミルクと砂糖を煮詰めたジャムみたいなお菓子。 で、大劇場のレストランで公演期間中にメニューとしてあったのですが、店長、アルコールに弱くて、すぐ顔が真っ赤になる上に、入待ち出待ちの為に車で通っていましたので、断念。 試しに「アルコール抜きってできますか?」と訊きましたら、「それですと、普通のアイスミルクになってしまいますが、よろしいですか?」 それは、やだ。 それなら、家で飲める。 CMで見る、バカルディはなんか違う感じですし。 甘いやつがいいです。 ~つづきます なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 11,08 11:22 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 東京宝塚劇場の最寄り駅は、日比谷、有楽町、銀座、です。 Google先生に訊いたら、新宿駅から丸の内線に乗って銀座で降りるべし、というお達し。 ぎゅうぎゅうの地下鉄に乗り、15分ほどで銀座駅。 一応「東京宝塚劇場方面はこちら」という表示のある出口から出たのですが、ここどこ? 今回で、来るのは3回目なのですが、3回目ともルートが違うのか降りた駅が違いまして…。 こっちかな?と目星をつけて、歩き始めたら、あ!娘役さんぽい人、発見! 取り巻きがみえないから下級生さんかな、と、後ろからテクテク。 ほっそいな~、あの細さであれだけの舞台をこなすのやっぱりすごいな~とテクテク。 着きました。 御贔屓さんの入待ちをして、やっぱきれいやわ~、お肌白いわ~、脚長いわ~、ほわ~。 さて、ここから、観劇の午後1時半まで約3時間。 時間つぶしに、あらかじめ調べておいた三菱一号館美術館へテクテク。 http://mimt.jp/ ここの一角にある、デジタルギャラリーでは、三菱財閥所有の国宝や重要文化財などを映像と音声でいろいろ見られるコーナーがありまして、ほほ貸切状態で、そこに居座っていました。 日本書紀・神代巻や、源氏物語屏風、解体新書などを、ほへ~と鑑賞。 全部は見きれませんでしたが、それは次のお楽しみに。 お腹空いたような気がする~、と時計を見たら、お昼の12時ちょっと前。 お昼どうしよっかな~、と外に出たら、スーツ姿の大群。 ここ、どこ? 丸の内。 もしかして、ニュースやドラマでよく出てみえる官僚やエリートビジネスマンのみなさん? あ~、みなさんもご飯食べるんだ~、と、ぼーっとしている間に、良さそうなお店はどんどん埋まり、行列ができ、あ~、これ並んでたら開演時間に間に合わないパターンだ。 諦めよう。 あ!そうだ! 劇場内で、公演デザート食べよう! なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
忍者ブログ [PR] |