2014 02,05 17:55 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 ステージスタジオに、まだ居ます。 私のメイクが完了する頃には、3時からのお客様が皆さん終わって帰っていかれました。 そして、4時からは、どうも、私だけみたいです。貸切です。 それでは、いざ、撮影! まずは、トート閣下から。 トート閣下は、黄泉の帝王です。 なので、本気のメイクを選ぶと、顔色が悪くなるのですが、そうすると、トート閣下しかできなくなるので、普通の男役メイクで、口紅だけ紫色の閣下です。 通称「顔色の良い閣下」。 カーテンで仕切られた衣装室に移動します。ここに、今日、私が着る衣装がずらっとかけてあります。 「巻きスカートを外して、ズボンをはいたら呼んでくださいね」、と一人にされます。 ここで、初めて、メガネを外していたために、ぼんやりとしか見えなかった自分のメイク顔を、こっそり鏡に近づいて見てみます。 「うわ、すっげ。」 笑えてきますが、素知らぬ顔をして、着替え、スタッフさんを呼びます。 立った状態でブラウスを着せられ、十字架をかけられ、椅子に腰かけます。 ブーツを履かされます。カツラをかぶります。 もう一度立ち上がり、ブーツやズボンの余った分をクリップで留め、手袋をし、コートを羽織り、かつらを整えて、完成! 撮影スペースへ移動します。 体の向きを決め、剣を持ちますか?と、このスタジオにしてはちゃちい短剣を持たされ、ポージングの指示を受けながら、何枚か撮影します。 「はい、お疲れ様です」を合図に、1枚目撮影完了です。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
2014 02,01 12:20 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さてさて、宝塚大劇場へ来るたびの恒例行事。 ステージスタジオでの、変身写真撮影です。http://kageki.hankyu.co.jp/salon/stage.html 今回は、男役くくりで! 実は、このために、数日前から節制して頬がこけるくらいまで絞ってきました。 エリザベートのトート、うたかたの夢のルドルフ、ベルばらのアンドレ、なぜかあったベルばらのフェルゼン、スカーレット・ピンパーネルのパーシー・ブレイクニー。 はい、過去最多の5キャラクター、5着です! この日は予約が午後4時からしか取れなくて、終演後時間、ランチをいただいたり、大劇場の周りをぐるっと散歩したりして時間をつぶしていました。 で、私が入った時点では、3時からのお客様もまだ撮影中で、たくさんの方が舞台メイク顔でウロウロ。衣装を着けてウロウロ。 この光景も、メガネをかけて、じっくり見ていたいものです。 まずは、恒例、ゆるゆるのチューブトップみたいなのとスカートに着替えます。 で、大きな鏡の前の椅子に腰かけ、美容院みたいなケープと、ひざ掛けを掛けていただきます。 メイク落としシートで、自分のメイクを落とします。 この日は、一応、私なりのよそ行きメイク(マスカラ無し)でしたが、シート1枚で落ち切りました。 担当のお姉さんと挨拶を交わし(名札を見たら、珍しく漢字も同じ、私と同じお名前でした)、化粧水をペタペタ。 ここから、怒涛の重ね塗りが始まります。http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make4.html 男役のせいか、ノーズシャドウとハイライトがくっきり。 そして、アイメイクも、切れ長風。 相変わらず、あり得ないところに付けまつげが貼られ、私の目と付けまつげの間がアイライナーで塗り塗り塗り塗り塗りつぶされます。 付けまつげで足りない分は、地肌に直接描かれます。 こんな感じです。 当社比2倍の目の大きさに。 こうして、1時間かけてメイク完了。 続けて、衣装とカツラをつけて撮影になります。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2014 01,30 13:53 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さて、素晴らしいステージを楽しんだ後は、ランチです。 大劇場へお邪魔するのは3回目なのですが、1回目は勝手がわからず駅の売店で買ったパンを、2回目は勇気を出して劇場内のカフェテラスで塩焼きそばを単品で、そして今回は奮発して宝塚ホテルレストランで、100周年アニバーサリーコースランチを。しかも予約して!おひとり様で! 前菜と、スープとメインのお肉料理と、デザートと紅茶です。 このコース、幕間の30分休憩の時にいただくこともできるのですが、無理! 私は食べるのがゆっくりなので、結局1時間かかりました。 でも、終演後、余韻にひたりながら、窓際の席で、武庫川の流れを眺めながら、じっくり楽しむことができました。 さて、お食事いただいて、次の予定のステージスタジオの予約まで、ちょっと時間があるのでお散歩にでも。 もちろんお土産は、開演前に確保済です。 重いけれど、売切れになってしまうものもあるので、早め早めに、です。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2014 01,29 13:28 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
昨日のお休みは、宝塚観劇に行ってきました。 近鉄とJRを乗り継いで片道、3時間ちょっと、往復7時間弱。もちろん、日帰りです。 今回の演目は、ナポレオン。http://kageki.hankyu.co.jp/revue/correlation/j361.html もともと、「ベルサイユのばら」が大好きで、大好きすぎて、敢えて宝塚版は避けていたのですが(納得いかなかった場合の拒否反応が激しすぎるので)、ついに去年の1月、ヅカばらデビューをし、見事にハマりました。 劇場遠いし、チケット代も結構するし、で、ベルばら以外は手を出さないでおこうと思っていたのですが、ナポレオンは時代被ってるし、といそいそとチケットを取ってしまいました。 S席19列目です。 感想は、なに?この完成度の高さ! ミュージカルなので、台詞も歌うのですが、見事に声が伸びてうっとり。 ダンスもキレキレ。 舞台も、回るわ、浮くわ迫り出すわ、でも、それらが、生徒さんの動きや物語の流れにきれいに合って、全然違和感なし。 演出や台詞って、たまに「?」が頭に浮かぶことがあるのですが、今回は全然なし! 見事!の一言です。 あえて、ツッコむとしたら、最後のショーでの、新人さんたちの迦陵頻伽みたいな衣装と、男役トップさんのナイアガラ滝みたいな羽根くらいかな? とにかく、すてきな3時間でした。行って良かったです。 次は、3月に、伊勢と津へ、2日連続で同じ内容の3公演、ベルばらを観にいきます! なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや |
|
2014 01,15 12:51 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 なごみやHPでのスタッフ紹介にもありますが、私、お仕事大好き人間であると同時に、かなりの石取祭バカでもあります。 なごみやの臨時休業の約7割は、石取祭関係です。すみません。 で、祭の必需品が地下足袋。 今はSOU・SOUさんの地下足袋を愛用しております。http://sousounetshop.jp/ なんとなく薄汚れているのは、アスファルトの上や砂利の上を走り回ったり、酔っ払って転んだり、酔っぱらった先輩に毒霧(アルコール)噴射をされたりしているせいです。 そして、2足あるのは、日替わりで履き替えているからです。 で、今、気になっているのが、marimomenさんの地下足袋。https://marimomen.stores.jp/#!/ SOU・SOUさんの流れを汲む作家さんたちなのですが、ここで扱ってみえるマジック足袋(写真だと右のタイプ)が、とても着脱がラクで、足にフィットするのです。 が、本家のSOU・SOUさんでは、ほぼ廃盤。 かなりショックを受けていたのですが、marimomenさんが通販も開始されたとのことで、これからの楽しみが増えました。 名古屋での展示会で見つけて、ずっと気になっていた模様もラインナップにあり、ワクワクしています。 さて、資金を貯めなければ。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
忍者ブログ [PR] |