なごみや
あなたの健康おてつだい カイロプラクティックと タイ式マッサージのお店 なごみや です。 頭痛 ・ 肩こり ・ 腰の痛み ・ O脚、X脚 ・ 側弯 ・ 猫背などの姿勢の悪さ ・ むくみ ・ 生理痛 ・ 冷え性 ・ 手足のしびれ ・ 骨盤の歪み 等々、皆さまがお持ちの様々なお悩みに対応させていただきます。 そんな「なごみや」のスタッフが、こちらのブログで、旬な出来事&想いをお届けします!
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
なごみやHP
なごみやスタッフブログ
カテゴリー
未選択 ( 5 )
開業準備 ( 12 )
カイロプラクターへの道 ( 3 )
からだ ( 15 )
なごみや情報 ( 59 )
日記 ( 224 )
お客様の声 ( 9 )
フリーエリア
最新CM
鈴鹿産さま
[03/18 なごみや きり]
るろうに剣心千秋楽
[03/15 鈴鹿産]
無題
[03/11 なごみや きり]
るろうに剣心千秋楽
[03/11 鈴鹿産]
よろしくっす
[02/23 nakanori]
最新記事
仔犬、成長しております。
(01/16)
仔犬をお迎えしました。
(06/29)
大人の遠足~お茶会編
(05/18)
この夢を獏にあげます。~後日談
(04/12)
この夢を獏にあげます。
(03/01)
最新TB
プロフィール
HN:
きり
年齢:
47
HP:
なごみやHP
性別:
女性
誕生日:
1977/02/17
職業:
カイロプラクター ボディセラピスト
趣味:
旅 祭
自己紹介:
〔なごみや〕へようこそ!
日々がんばる皆さまが、ほっと一息つける、そんなお店をめざしています。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2025 年 01 月 ( 1 )
2024 年 06 月 ( 1 )
2024 年 05 月 ( 1 )
2024 年 04 月 ( 1 )
2024 年 03 月 ( 1 )
最古記事
はじめまして
(11/04)
計画書
(11/05)
開業宣言
(11/08)
練り直し
(11/10)
カイロプラクターへの道 Ⅰ
(11/12)
P R
いらっしゃいませ
カウンター
2014
03,20
17:21
お伊勢さんへ行ってきました。
CATEGORY[日記]
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
先日の定休日は、伊勢へ行ってきました。
メインは、宝塚の全国ツアー「ベルサイユのばら~オスカルとアンドレ編」。
http://www.ise-kanbun.jp/event/file/2014/20140318_takaraduka/index.html
この昼公演と夜公演を観に行ったのですが、せっかくなので、外宮さんにも参拝してきました。
噂には聞いていましたが、参道がとってもきれいになっています。
でも、以前のままのお店もちらほら。
参道は車も通るので、気を付けながらも、あっちへふらふら、こっちへふらふら。
ここ、美味しそう。
お昼は、ここかな。
そして、新選組好きなら素通りできない、このお店。
勇気を振り絞って「あの~、菊一文字って、あの菊一文字ですか?」と質問したら、番頭にみえた男性が丁寧に教えてくださいました。
答えとしては、昔の名刀にあやかって、「菊一文字」は刀屋の一般名みたいになっているそうです。
で、細かくは、下の名前で、分けるそうで、こちらのお店は「金近」。
因みに名刀は「則宗」。
「菊一文字則宗」は名刀の本家として京都に今も家庭用刃物を扱うお店があるようです。
写真の金近さんでは、刃物ではなく、お伊勢さんに肖った神話占合をひき、勾玉ストラップを購入してきました。
そして、伊勢まで行くのなら、と祭関係のお使いもこちら、宮忠さんへ。
http://www.ise-miyachu.co.jp/
HPの地図を見ながら行ったのですが、予想通り道に迷い(反対方向へ歩いていました)、明らかに違うと気づいたので、外宮さんの駐車場の警備員さんに道を教えていただきました。
ありがとうございます。
完全、お使い状態で、祭仲間に言われるままメモしたものを、社長さんの前で読み上げて出してきていただきました。
ありがとうございます。
さて、それでは、いよいよ外宮参拝へ。
この時点で、結構な雨でした。
~続きます~
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
PR
コメント[0]
2014
02,23
11:44
高校部活OB会
CATEGORY[日記]
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
昨夜は、毎年恒例、高校時代の部活のOB会へ行ってきました。
というか、幹事でした。
この部活、文化系で地味な分野の部にも関わらず、先輩後輩の仲が良くて、私の学年から上2学年と下2学年が、毎年集まっています。
仕事や結婚で、関東地方や、関西地方、本州最南端に住所が移っている人もいますが、都合をつけて帰って来てくれたり、仕事が終わってからSkypeで参戦したり、なんとか顔を出してくれます。
で、計算しましたら、このOB会、なんとなく来年が20周年ということで、何をしよう、と大盛り上がり。
とりあえず、高校時代を振り返って、天体観測、ベンチャーズセッション、大富豪、スピード、しりとりはメニューに入りました。
天体観測のために、特例で校内泊まり込みをしている最中に、校内へ肝試しに出かけたり、夜中にコンビニへ買い出しに出かけたり(バレたら、反省文)、自主天体観測と称して、無許可で河原にテントを張って星を見ながら大富豪をしたり(バレたら停学)、高校に近い部員の家に押しかけて闇鍋宴会したり(ご家族大迷惑)、一番バカと無茶をしていた頃のままの時間が流れていました。
楽しかった♪
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
コメント[0]
2014
02,10
18:33
宝塚 眠らない男・ナポレオン 行ってきました 最終回
CATEGORY[日記]
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
さあ、最後の一枚です。
うたかたの恋、の、ルドルフです。
さて、私は今まで3回、このステージスタジオにお世話になり、数多の衣装を着させていただいておりますが、すべてのキャラがどこかでつながっています。
まず、”ベルサイユのばら”、から「マリーアントワネット」。ハプスブルク家出身のフランス王妃です。
フランス革命時に断頭台で処刑されます。
「オスカル」と「アンドレ」。ともに架空の人物ですが、はじめはフランス王家に仕える貴族軍人(男装の麗人)とその平民従卒。後に、フランス革命に身を投じて戦死。
「ロザリー」。バロア家の最後の生き残りで、そのことを知らずに平民の子として育てられます。
生母に育ての母を馬車でひき殺されたり、「オスカル」と出会って「オスカル」の遠縁として同居したり、「オスカル」とともにベルサイユ宮殿に出入りできるようになったり、自分の出自を知ったり、義姉が首飾り事件を引き起こしたり、義姉妹に苛められたり、義姉妹を相次いで亡くしたり、生母に政略結婚をさせられそうになったり、「アンドレ」を失明に追い込んだ革命派の新聞記者と結婚したり、バスティーユ前で「オスカル」の最期を看取ったり、コンシェルジェリー牢獄に収容された「マリーアントワネット」を死刑執行直前まで世話をしたり、革命後も生き残って別作品にも出てきたり、波乱万丈なおいしい役どころです。
「アントワネット」を最期までお世話した人物としては「ロザリー」という平民女性は実在しています。
「フェルゼン」。スウェーデン貴族で、「マリーアントワネット」の恋人。
当時の貴族界では不倫は文化の一つでしたが、もちろん、王位継承権とかとの兼ね合いで、王妃の婚外恋愛はご法度です。
続いて、”スカーレットピンパーネル”の「パーシー・ブレイクニー」。イギリスの貴族です。
恐怖政治でギロチン処刑に暴走しているフランス革命に対して、無実の貴族達を救い出す謎の集団、スカーレット・ピンパーネルのリーダーをつとめます。
「マリーアントワネット」の第2王子、ルイ・シャルルを救い出そうともします。
たぶん、架空の人物です。
”エリザベート”の「エリザベート」。「マリーアントワネット」の実家、ハプスブルク家の実質最後の皇后です。でも、ハプスブルク家とは、あまり気が合いませんでした。
「トート」。エリザベートに惹かれ、つきまとう黄泉の帝王です。
もちろん架空の人物(?)。
そして、”うたかたの恋”の「ルドルフ」。「エリザベート」の息子で皇太子です。
母、エリザベートが嫁姑争いに負けたために、祖母のもとで厳しい、というか、スパルタ教育を受けます。その後、「エリザベート」が親権を取り戻しますが、実質ネグレクト。というか、「エリザベート」、基本、家に居ません。
「エリザベート」が付けた教育係がこぞって自由主義だったため、保守的な実父とも合わず、政略結婚の正妻とも合わず帝国内で孤立します。最期は、マイヤーリング事件で、恋人マリー・ヴェッツェラ男爵令嬢と謎の情死を遂げます。
そんな、ルドルフは、こちら!
いえね、オスカル以外で、白軍服が着てみたかったのです。
ちなみに、今回観劇した、ナポレオンは、フランス革命の暴走・暴動・混乱を治め、軍事独裁政権を樹立しました。
彼のことを、”英雄”と呼ぶ人もいますし、”独裁者”と呼ぶ人もいます。
宝塚の”眠らない男・ナポレオン”でも、時代の混乱と変化、ナポレオンの理想、周りの取り巻きたちの理想や思惑、思い通りにいくこと、いかないことなどが見事に描かれていました。
それを示唆するオープニングから、既に、私は涙目。
ナポレオン自身に思い入れは別にないのですが、それは、やはり、宝塚の魅せる力ですね。
というわけで、長かった、このシリーズも今回で終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
あ、なごみやで、施術時に、この話題を振っていただいてもかまいませんが、話が止まらない恐れがありますので、どうぞご注意くださいませ。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
コメント[0]
2014
02,10
13:43
宝塚 眠らない男・ナポレオン 行ってきました 其のⅥ
CATEGORY[日記]
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
すみません。まだ続いております。
さて、3着目は、スカーレットピンパーネルのパーシー・ブレイクニー。
コート有り・無しを選べますが、動きのあるポーズを撮りたかったので、コート無しで。
ポーズは剣を構えます。
スタッフさんに「筋肉痛決定コースですね」と言われ、また撮影長期戦を覚悟していたのですが、2・3回ポーズ修正を受けながら数枚撮ったら、「はい。お疲れ様で~す」
え?もう、いいんですか?大丈夫ですか?と思いながら、衣装替えへ。
大丈夫でした。
今回の中で、一番短時間で撮ったのに、一番デキが良かったです。
続いて、ベルばらのフェルゼンです。
このフェルゼン、公式のパンフレットにも、HPにも載っていません。
衣装やカツラの組み合わせで、別キャラを作り出すこともあるのですが(私も、前回ポンパドゥール夫人のピンクドレスと付け毛でロザリーを撮りました)、フェルゼンの元衣装がわからないんですよね。
でも、せっかくなので、着ます!
で、フェルゼンの衣装イメージは、キュロットにハイソックス、ヒールの靴、のイメージだったのですが、こちらでは、長ズボンにスターブーツ(男役スターが履く、丈の長いブーツ。こちらで体験できるキャラはスター級のキャラばかりなので、ブーツもスターブーツばかりです)でした。
どんな体型の方がみえるかわからないから仕方ないですね。
で、できあがりは、こちら。
もちろん、すべての衣装が、見えないところでサイズ調整のため、クリップで留められています。
アンドレの時は、いろんな脚の角度に挑戦したため、その度にスタッフさんがクリップを見えない場所へ移動させに走って来てくださいました。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
コメント[0]
2014
02,06
17:30
宝塚 眠らない男・ナポレオン 行ってきました 其のⅤ
CATEGORY[日記]
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。
1枚目のトート閣下が終わり、続いて2枚目です。
巻き戻しのように、カツラや衣装が外されていきます。
本当は、キラキラの衣装を、じっくり見ていたいのですが、メガネを外していて遠めの鏡ではよく見えず、なんせ5着も着るためスピード勝負なので、ゆっくり見たいとは言えず、あっという間にトート閣下の衣装、さようなら~。
「次は、アンドレです」。
え?もう、本命アンドレですか?
実は、今回でアンドレは2回目なのです。
1回目に、娘役男役ごっちゃでやって、結果、「化粧の濃いオバチャン」が出来上がってしまったので、男役くくりの今回、リベンジなのです。
そして、2回目に娘役くくりでやっていた去年の5月に、オスカルとアンドレの衣装とカツラがリニューアルされたという情報を、他のお客様の会話で聞きつけ、ちょっとはマシかも、とリベンジなのです。
結論から言いましょう。やっぱり、「化粧の濃いオバチャン」でした。
黒髪、中途半端に長いカツラはダメなのかしら???
そして、こちら、ステージスタジオでは、かなり細かくポーズにこだわって撮影をしていただけ、(スタッフさんが)納得するまで何度も撮り直しがあるのですが、今回のアンドレは長かった!
私、X脚で、反張膝なのですが、それがアンドレの衣装だと女性っぽさとして表れてしまう、と。
あーでもない、こーでもない、こうしてみてください、こっちだとどうかな?とスタッフさん総出で色々試して、「よし!」「これやね」「お疲れ様です!」。
完了です。
うん。よくわかんない!
ちなみに、カツラは前回より髪が少し長めな印象です。
なごみやは、こんな店長が営業しています♪
☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや
http://nagomiya.ehoh.net/
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]