2014 10,30 14:38 |
|
こんにちは。 鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 今週のお休みは、お久しぶりの東京へ行ってまいりました。 八王子へは今年の春に行っていますが、都心へは1年ぶりでしょうか? 一番の目的は、宝塚雪組新トップお披露目公演「伯爵令嬢」です。 http://kageki.hankyu.co.jp/revue/401/index.shtml 本拠地、宝塚大劇場では上演されないので、東京・日生劇場まで行ってしまいました。 で、せっかく、東京まで行くのだから、と、同時期開催のウフィツィ美術館展と日本国宝展もハシゴしてきました。 もちろん日帰りです。 ですので、時間を有効に使うために、行きは夜行バスに乗りました。 夜行バスは、約12年ぶりです。 この年で、夜行バスで寝られるか心配でしたが、杞憂でした。 一瞬で寝落ちしていました。 白子駅から乗ったのですが、ちょっと早めに着いてしまい、コンビニで時間つぶせばいいや~と思っていましたら、今の白子駅周辺、コンビニがないのです。 駅構内の売店兼コンビニは、午後10時半閉店。バスは午後10時50分。 バス停、吹きさらし。 ちょっと困りましたが、駅改札前のチラシコーナーで宝塚観劇ツアーのパンフなどを眺めながらやりすごしました。 夜行バスは、満車。 前の方が3列独立シート。 後ろの方が2席×2列シートで、男性がそれぞれの席で前方に、女性が奥の方に、という席の割り振りでした。 これもあって、出発直前のメールが来るまで、自分の席がわからないんですね。 あと、申込時と違う性別の方がバス停に来ても、乗車できないですよ、という注意書きも。 私は最後列の窓際の席でしたが、遮光カーテンはピッタリ閉じられ、外は見えません。 しかも、タイヤの真上で、振動ガンガン伝わってきます。 ま、即寝落ちでしたので、問題ありませんでしたけどね。 翌、ちょっと遅れて午前6時過ぎに新宿駅に到着でした。 体は、わくわくが勝っていたのかもしれませんが、普通に家のベッドで寝て起きた朝と変わらない感じでした。 つづきます。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |