2015 07,15 18:57 |
|
こんにちは。 鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 ひこね市文化プラザ。 ちょっとナビに騙されて、変な道に入ったりもしましたが、無事到着です。 駐車場が広くて助かります。 ポツポツと雨が当たり始める中、開場で、まずはグッズ売り場へ。 公演パンフとポストカードは先に大劇場で購入済みなので、まだ発売されていなかった物を目指します。 すみません、北翔海莉さんが写っている舞台写真全部一枚ずつください。 「はい!」 あと、トップさん監修のアクセサリーは今日ありますか? 「すみません。持ってきていないですね」 えっと、監修のミニバッグは? 「すみません。売り切れてしまいました」 そしたら、ツアーバッグとタオルください。 「はい。ありがとうございます!」 目指していたものの半分ですが、無事ゲットです。 お席は、昼の部は上手9列目です。 心優しいお友達が、通路横の席を譲ってくれました。 さて、開演。まずはお芝居「大海賊」です。 こちらは再演モノで、私は未見なのですが、みっさまご本人も下級生時代に出演しています。 ただ、脚本の評判は、私が調べた限りでは、あまり良くなかったんですね。 まぁ、そういうことは宝塚ではよくあることですし、真ん中に立つみっさまのお姿が拝見できるだけもいいや、くらいの気持ちでしたが、いざ全国ツアーが始まってみると、先に関東地方で観劇した皆さんから絶賛の嵐。 そして、実際、自分が観て、とんでもないことでございました! めちゃくちゃ面白い! 実は、合計4回観劇だったのですが、4回目で、なお、全然観足りない!もっと観たい!と思える演目でした。 真ん中に立つみっさまが、かなりの舞台人であるのはもちろんなのですが、組子たちそれぞれに結構ちゃんと見せ場があり、しかも、皆がちゃんとそれに応えています。 (たまに忘れますが)女子なのに、こんなに動けるの?というくらいアクションも殺陣もバンバンこなして、舞台狭しと駆け回ります。 歌も、今までも一部歌える子はいましたが、今回は更に全体的に底上げされていて、誰が歌ってもストレスなく聞けます。 星組さん、すげ~。 ~つづきます。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
2015 07,11 15:51 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 さて、ひこにゃん。 実は、初めて会います。 彦根城のHPで、ひこにゃん登場時刻を調べたら、あら、よい感じのタイミング。 道に迷ったり、渋滞があっても大丈夫、早めに着いたら、国宝・彦根城を見学しましょう、と朝7時頃に鈴鹿を出発。 スムーズに9時半頃着きました(意外と遠いんです、彦根)。 天守閣とお庭を見学していたら、いい感じにひこにゃん登場の10時半になりそうですね~と入城。 えっと、ちょっとナメていました彦根城。 天守閣までは石の階段と坂なのですが、一段が大きくて、しかも斜めっています。 あれ?イメージは名古屋城な感じだったのですが、意外と野性的ね、彦根城。 観劇用のヒールの靴はやめて、スニーカーに履き替えてでしたが、正解です。 そして、天守閣の中が…階段がほぼ梯子の角度…。 観劇用のワンピースでしたが、周りにスカートの人はどなたもみえません。 一応、常に、ペチパンツをはいているので大丈夫なのですが、ヒラヒラする裾がすんごい邪魔でした。 お庭へ行く道も、お友達と地図を見ながら、この道で合っていますよね?この道しかないですよね?というくらい野性的な石段。 で、合っていたようで、庭園到着。 ひこにゃん登場時刻が迫っていたので、ちょっと駆け足で散策でしたが、ステキなお庭でした。 他にもお堀から見学できる屋形船があったり、レンタサイクルがあったり、井伊直弼像がこそっとあったり、見どころたくさんですが、今回は、ひこにゃん。 ああ、もう時間です、とパタパタ早歩きで会場へ近づいたら、塀越しに兜の飾りが見えます。 おお、ひこにゃん。ひこにゃん。 居ました! ひこにゃん、ゆっる~。 さすがのゆるさです。 ゆるゆるとてとてと縁側を移動しながら、ゆる~いパフォーマンスを披露してくれます。 途中、スタッフのお兄さんに、ブラシで毛づくろいしてもらったり、「これがひこにゃんの精一杯のパフォーマンスです。それでもよろしければ、引き続きお付き合いください」とお兄さんからお断りがあったり、公式でゆるいです。 でも、かわいいので、最後、縁側奥へずーーーっと歩いて行って、扉を閉めて退場までずっと見ていました。 ゆるいながらも、ひこにゃん、サービス精神旺盛でした。 ひこにゃんを無事見送り、お昼ご飯をいただいて、お土産を買って、宝塚公演会場、ひこね文化プラザへ移動です。 ~つづきます。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 07,11 15:50 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 6月末に彦根、7月頭に四日市へ、星組さんの全国ツアー「大海賊」を観劇に行ってまいりました。 この公演は、店長の一番の御贔屓さん・北翔海莉さん(以下、愛称の「みっさま」で)のトップスター就任プチ御披露目公演でもありました。 いや、本来は「プレ」御披露目なのですが、組長さんが御挨拶で「プチ」って言ってみえたらしいので、ここでも倣います。 とは言うものの、店長のみっさまファン歴は浅く、2014年1月に星組さんの「ナポレオン」で、外交官・タレーラン役をやってみえるのを拝見したのが初見でした。 タレーランは片足が悪く、常に杖を突いて移動なのですが、その動きが滅茶苦茶リアルで、この人、すんごいこだわってる!というのが第一印象でした。 次が、2014年9月の花組さんの「エリザベート」で皇帝・フランツ役。 でも、正直に言いますと、この時は、トップスター・花のかんばせ・みりおちゃんに釘付けで、みっさま演じるフランツは添え物程度。 ただ、この後に放送された「タカラヅカ・カフェブレイク」という番組で、みっさまのぶっ飛びぶりに触れ(大型自動車の免許を取ったらしい)、飾らない人柄に触れ(演出の先生にけちょんけちょんに言われ、下級生に慰められた、とぽわぽわ口調で話したり)、役作りの深さに触れ、この人気になる!な存在に。 2015年1月、花組さん率いての「風の次郎吉」のチケットを無理矢理取り、その芸達者ぶりに、すげー!やっぱり、この人すげー! この人は、追っかけなきゃいけない気がするー! で、2015年3月に、単独でのビルボードライブのチケットをなんとか取り、初っ端から客席の通路を全て回る勢いで歌いながらハイタッチしながら駆け回るみっさまに、もう、ずっとついて行きます!とFCに入会。 そして、今回の、トップスター就任プチ御披露目公演。 の、前に、せっかく彦根まで行くのだからと、ひこんにゃんに会いに彦根城へも行ってきました。 ~つづきます。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 06,04 15:36 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 さて、お芝居も終わり、ツッコミも気が済み、後半のショーを観て、帰りまーす。 博多座を出て、地下鉄の切符を買って乗り込み、空港で博多ラーメン食べるんだ~、と二駅くらい過ぎたところで、あれ?なんだか予定より身軽な気がする。 地下鉄ドアのガラスに映る自分の姿を見て、自分の手元を見て………預けたお土産忘れてきた! 慌てて、次の駅で地下鉄を降りて、やってきた博多座方面の列車に乗り直し、降りて、これは、どうしたらいいのだ? 切符はどうしたらいいのだ? わからないので、改札窓口で、「ついさっき改札を通って地下鉄に乗ったのですが、博多座にお土産を忘れてきてしいました。取りに行きたいのですが、どうしたらいいですか?」と駅員さんにご相談。 すぐでしたら、このまま出て、戻ってみえたら、また、この改札から入ってください、とのことで無事通過。 階段を上がり、エスカレーターを上がり、博多座入口に着いたら…シャッター降りてる! あああああああああ~。 でも、このシャッター、格子状で隙間から、中で片付けをしている黒服のオジサマ達の姿がみえます。 格子の隙間から手を入れて「すみません~。すみません~」。 気付いてもらえました。 「すみません~。午前の部でお土産買って、預かっていただいて、忘れてきてしまいました~。きり、と申します~」。 あ!どら焼きの方ですね。 「はい~。どら焼きも買いました~」。 無事、回収できました。 再度、改札を通り、地下鉄に乗り、空港へ。 空港で彷徨いながら、博多ラーメンをいただき、保安検査場でまたもや挙動不審になり、飛行機乗って電車乗り継いで帰ってきました。 朝5時30分の始発で出発し、夜11時50分の終電で無事帰宅です。 心配していた台風も実質的な影響は無く、持って行った傘を一度もさすことなく全行程終了です。 充実した一日でした。 あ、でも、あのタイミングで博多座へ戻ったのなら、ついでに出待ちもしてきたら良かったかしら? またもや長編、お付き合いありがとうございました。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2015 05,28 16:28 |
|
こんにちは。
鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 今回は、ツッコミです。 の、前に、先日の定休日は大劇場へ月組さんの”1789”を観に行っていました。 その15時公演に、前日に博多座公演千秋楽を終えたばかりの、ちぎさんと、みつるさん、他数名の雪組の皆さんがご観劇! はや!もう、帰ってみえたんですか? 昨日、2公演してみえますよね? タフだなぁ、と思いながらも眼福眼福。 さて、ツッコミ。 細かい物も挙げるとキリがありませんので、大きい物を。 まずは、クライマックス・池田屋事変。 が、全然クライマックスじゃありませんでした。 字幕と勢いのあるナレーションで、日付と説明。 なのに、舞台セットも何もなく、沖田さんがカーテン前で一人で殺陣。 咳込んだところで、赤いライト! 暗転! は? いえね。階段落ちしろとか、お衣装汚してまで喀血しろとかは言いませんよ。 実際、近年の説では、沖田さんが池田屋で昏倒したのは労咳(肺結核)のせいではなく、熱中症ではなかったのか、とか、その頃隊内で風邪が流行っていたので(実際山南さんは体調不良で池田屋不参戦)、そのせいではなかったのかと言われていますし。 でも、新選組の、ある意味、大出世の出来事を、これだけで終わらすの? そりゃあ、狭くて暗い建物内での戦闘なんて、ひたすら突きまくりで、しかも手当たり次第だから大惨劇ですが、そここそ、もう、フィクションで華麗な刀捌きをね、ほら、演出の先生! とかイライラしていたら、桂小五郎の生着替えでした。 ちょっと、気が済みました。 そして、もう一つ。 ラストの、ヒロインの死。 芸妓・玉勇。 偶然の出会いから、ガンガン押して沖田さんといい感じになって、余命宣告された沖田さんに「玉勇さん、これから二年、私と一緒に生きてください」まで言わせたのに、行かなくていい斬り合いの場に飛び込んで、沖田さんを庇うでもなく雑魚に斬られ、「沖田はんより先に死ねて幸せどす。沖田はんが先に亡うならはったら、うち、一人ぼっちですもの」と言ってさっさと絶命して、病気の沖田さんを絶望させるヒロイン。 は? せめて、わかりやすく、沖田さんを庇って斬られてください。 一応パンフレットの解説では、咳き込んだ沖田さんを安全な場所に連れて行こうとして…とか書いてありますが、わかり辛いです、演出の先生! そういえば、同じ期間中に東京と大阪で上演中の、2番手スター・だいもん率いる残りの雪組さん公演”アルカポネ”。 この感想に「ツッコミと萌えが交互にやってくる』と、ありましたが、こちらの”星影の人”も、まさしくそんな感じでした。 ~続きます~ なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
忍者ブログ [PR] |