2013 07,18 17:29 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 今年も、神戸の石取祭が近づいてきました。 7月27日(土)試楽、28日(日)本楽です。 今年は、試楽日午後8時からの神戸宗社前総叩き後に二手に分かれての叩き別れ、本楽日午後7時半からの各町・団体渡祭後、順番に四町・団体での叩き別れが新しい試みとして導入されています。 また、北十日市町さんが祭車改修を終えられ、また六郷連さんが新祭車での参加となり、例年以上の盛り上がりが期待されます。 つきましては、26日(金)午後3時から30日(火)まで、なごみや臨時休業させて頂きます。 ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 お盆は営業します。 PR |
|
2013 05,17 18:24 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 鬘を外し、撮影用のクッキリバッチリメイクを落とし、見慣れたシンプルな顔と再会し、衣装を脱いで、自分のシンプルな服に着替えて、さあ、写真選びです。 メガネを外していたので、全然見えなかった自分の姿と、PCのモニターでご対面です。 12カット撮って頂き(この日は、サービスで、1カット多い13カット♪)、その中から好きな写真を選び、プリントしてもらいます。 あら、やだ。思ったよりいいじゃない。 でも、全部プリントは予算的に難しいので、悩んで悩んで選びに選んで、7枚まで絞り込みました。 はじめ見た時は、「ちゃちぃ」と思った衣装も、ちゃんとそれっぽく見えます。 写真自体の仕上がりは2週間後なので、郵送の手続きをし、テストで最初に撮った1枚を加工して頂いたカードをプレゼントされて、本日の行程終了です。 いや~、盛りだくさんで楽しい1日でした。 そう、よく考えたら、片道3時間半で鈴鹿市から宝塚市まで移動、ご飯食べて、お土産買って、タカラヅカステージスタジオで舞台メイクサービスを受け、撮影をして2時間。 http://kageki.hankyu.co.jp/salon/make.html 滑り込みで1階8列目の席に着き、「ベルサイユのばら~フェルゼン編」を鑑賞3時間。 http://kageki.hankyu.co.jp/revue/314/index.shtml 35分、阪急電車に揺られ、大阪梅田に移動し、道に迷いながらも「ベルサイユのばら展」に辿り着き、辿り着いたものの、タイムオーバーで入場できず移動。 http://www.asahi.com/event/berubara40/ オプシスで宝塚風フォトの撮影をして2時間。 http://www.opsis.co.jp/service/takarazuka.html 梅田から電車を乗り継ぎ、2時間半。 朝6時半に家を出て、夜10時頃帰って来ました。 みっちり、ベルばら堪能の旅でした。 楽しかった~。 この日記も、これで終了です。 ここまで、お付き合い、ありがとうございました! ~終わり~ |
|
2013 05,17 18:23 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 さて、いよいよ撮影です。 個室タイプのスタジオに入り、まずはテスト撮りをしてから、本撮影です。 カメラマンのお姉さんがシャッターをきる度に前のモニターに画像が出ます。 残念ながら、やはり裸眼で見えないのですが、お姉さんが「素敵です。かっこいいです。はい、目力ください」とのせて下さるので、段々その気になっていきます。 ポーズや小物もいろいろ希望を聞いて下さり、いろいろなバージョンの撮影ができます。 バラを持ったり、マントを付けたり、レンズを見つめたり、流し目だったり。 「では、次は剣を持ってみましょう」という時に、聖剣エクスカリバーみたいな太刀が出てきたのには吹きましたけどね。 ベルばらの時代は、基本、細剣ですからね。 そんなこんなで、のせられながら楽しく撮影をし、「はい、ラスト1カットです」。 メイク室に戻り、こちらでは、メイクのお姉さんがメイク落とし、基礎化粧までして下さいます。 そして、着替えて、写真選びに移ります。 ~続きます~ |
|
2013 05,17 18:22 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 さて、本日2回目の変身写真はオプシスで。 http://www.opsis.co.jp/ テーマは宝塚風フォトで「ベルサイユのばら」オスカルの通常バージョン。 実は、3月に日比谷本店で体験したのは、男装の麗人オスカルの一夜限りのドレス姿。 しかも通常メニューにはなくて、「少々お待ちください」とスタッフさん同士相談の上、チーフさんが出てみえて、それっぽいドレスを探して頂き、また、本来はおろして使うオスカルの鬘を、無理やり結い上げて頂きました。 その時の写真↓ もう、この時の感動が半端なくて! 2か月しか経っていないのに、支店に、また行っちゃいました。 で、まずは、衣装に着替えるのですが、本場宝塚の衣装のレベルを見た直後なので、正直ショボイ。しかも、デザインもナンチャッテ軍服ですし。 ん~、と、ちょっとがっかりしつつも、メイク開始。 お肌のふき取りをして、こちらは白いベースから始まります。 肌色のファンデーションを重ね、ハイライトやシャドウが入れられます。 そして、アイメイク! 付けまつげ、片目に2枚! やはり、私の目は小さ目なので、メイクのお姉さん、難儀してみえます。 位置とバランスを見ながら微調整して、マスカラで自分のまつげと馴染ませます。 ヅカだと、ありえない場所に付けまつげを付けるので、自分のまつ毛は無視ですが、オプシスは一応、自分のまつげも活かして下さいます。 アイライナーも、ぐりぐりぐりぐりひかれます。 メイクが完成に近づいたところで、金髪の鬘登場。 今回はアレンジはなく、おろしたまま使うので、被せられるだけかと思いきや、ちゃんと自毛のように整えてスプレーで固定してくださいます。 最後にメイクの仕上げをして、完成! さあ、撮影です。 ~続きます~ |
|
2013 05,10 18:36 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 さて、そんなこんなで宝塚大劇場をあとにして、次の目的地は大阪梅田。 本日2回目の変身写真です。 お店は「奇跡の一枚」のオプシス。 http://www.opsis.co.jp/ 実は、こちらも、お邪魔するのは2回目。 1回目は東京の日比谷本店でお世話になって、今回は大阪梅田店でお世話になりました。 でも、その前に、阪急百貨店で開催されているという「ベルサイユのばら展」へも行きたい!http://www.asahi.com/event/berubara40/ ただ、梅田に到着が16時55分。 オプシスの予約が17時30分から。 しかも、大阪の地理に疎い私。 ダメモトで、駅を彷徨い、なんとか会場に到着が17時15分。 はい、無理です。 チケット売り場行列ですし。 とりあえず、グッズ売り場を一周し、写真だけ撮って、戻ってきました。 もう、ほんと、名古屋へも来てください。ベルばら展さん。 ~続きます~ |
|
忍者ブログ [PR] |