2017 06,09 17:51 |
|
こんにちは。 鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の 店長きり です。 突然ですが、皆さま、しっかり息を吸って吐けてみえますか? そんなの当たり前やん、と思われるかもしれませんが、施術をさせていただいていると、普段の呼吸が浅かったり、止めていることが多そうなお客さまがいらっしゃいます。 そして、そのことを指摘しますと、「あ、そういえば」とのお返事が。 呼吸が浅いとか、止めているという状況は交感神経が優位になっている状況です。 つまり、緊張状態です。 瞬間的に何かと戦わないといけない状況では必要なことなのですが、そうではない時にも続いているとココロもカラダも一気に疲れてしまいます。 コリや痛みもたまりやすくなります。 そこで深呼吸です。 ゆっくりしっかり息を吐ききって、そしてゆっくり吸います。 これを繰り返すことで、だんだん副交感神経に切り替わっていきます。 つまりリラックス状態です。 深呼吸をすると、全身の毛細血管すみずみまで血液が巡りやすくなります。 腹筋と背筋をしっかり使い、大きく動かすことができます。 猫背だと深く息を吸い込めないので、自然と姿勢が良くなります。 あら、いいこといっぱい。 あとは、やはり気持ちを落ち着かせることができる点が大きいですね。 焦ったり、困ったり、怒ったりしていている緊張状態では視野も狭くなりますし、動きも雑になります。 周りの人にも優しくできません。 そんな状態では解決方法も見つかりにくくなりますよね。 ご自分のココロとカラダのためにも、周りの人たちのためにも、「困ったら深呼吸」。 お試しください。 なごみやは、こんな店長が営業しています♪ ☆カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや http://nagomiya.ehoh.net/ PR |
|
2013 08,24 10:52 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 世の女性の多くは、下半身太りで悩んでみえるらしく、雑誌や美容関係のネットの特集でよく話題にされています。 でも、カイロプラクティックやタイ式マッサージで色々な方のお体を触らせて頂いた経験から言いますと、実は、むくみで損してみえる方が結構いらっしゃいます。 靴下の跡やパンプスの跡がつきやすく、時間がたってもなかなか取れない、ということはありませんか? そんな方は、むくみを解消することで、下半身がすっきりしやすくなります。 むくみ解消についての過去のブログ記事はコチラ http://nagomiyastaff.blog.shinobi.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8/%E3%82%80%E3%81%8F%E3%81%BF%E8%A7%A3%E6%B6%88 夏は冷房、冬は足元の冷え、と、むくみになやむ女性には厳しい環境ですが、頑張ってむくみを解消して、下半身すっきりを目指しましょう。 なごみやも、カイロプラクティック、タイ式マッサージで、あなたの健康とキレイを応援します! http://nagomiya.ehoh.net/ |
|
2013 07,05 17:20 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 今日も蒸し暑いですね。 こんな日は、特に熱中症に注意です。 本来なら、暑くて汗をかき、それが蒸発するときに気化熱で体の表面の温度を下げてくれます。 ところが、湿度が高いと、汗が蒸発せずに体に熱がこもった状態になり、熱中症を発症しやすくなります。 熱中症対策には、まず水分・塩分補給が一番です。 また、「のどが渇いたな」と自覚した時には、体がかなりの水分不足になっていることも多いものです。 さらに、一気飲みは、水分が体の中に上手に吸収されないことも多いと言われています。 ある程度、時間を決めて、少しずつ水分補給をすることが大切です。 また、屋外でのお仕事や、スポーツだけでなく、屋内でも熱中症は起こります。 可能でしたら、ゆったりとした服装で、また節電も大切ですが、ある程度の冷房も上手に取り入れて、暑さを乗り切りましょう。 |
|
2013 06,01 13:59 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 梅雨入りしたものの、お天気が良すぎて暑かったり、逆に雨がしとしと降って肌寒かったり、気温の変化が大きい日が続いていますが、皆さま、体調は大丈夫ですか? 体調管理に大きな役割を果たすのが、皆さんの体に備わっている「免疫力」。 とっても大雑把に言ってしまえば、免疫力が正常に働いている状態ならば、健康な状態を維持できます。 でも、最近は、いろいろなことが原因で、この免疫力が下がっている人が多いといわれます。 巷では、免疫力を上げましょう、といろんな方法が紹介されていますが、その中でも一番手軽で、一番楽しい方法。 それは、「笑う」ことです。 仲良しのお友達や家族とお喋りして笑ったり、TVを見て笑ったり、漫画を読んで笑ったり、思い出し笑いをしたり。 実際に、実験でも、笑うことにより、がん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる免疫細胞の一つ・ナチュラルキラー細胞が活性化されるという報告があります。 もちろん、声を出して大笑いすれば効果倍増ですが、口角をそっと上げる微笑みでも効果があると言われています。 また、感情は、周りの人にも伝播します。 せっかくなら、いつも笑顔で、周りの人も巻き込んで、皆で笑顔で免疫力UPしてみましょう! |
|
2013 05,30 17:06 |
|
こんにちは。鈴鹿市にあります、カイロプラクティックとタイ式マッサージのお店 なごみや の店長きり です。 じめじめする梅雨に入りましたね。家(しかも中途半端に古い!)では主婦業もしている私にとっても、洗濯物が乾かない、準備してきた食事が傷みやすい、お風呂にカビが生えやすいなど、あんまり嬉しくない季節です。 そして、じめじめと気温の上昇とともに、露出される脚元。 なんだか、足首がぷよぷよしている。 靴下や、サンダルの跡がとれない。 そんな状態になってみえませんか? 「むくみ解消」と言えば、巷にはいろいろな方法が溢れていますが、今回は、まず簡単に続けて頂ける脚のむくみ解消方法をお伝えしますね。 ①冷やさない 「むくんでいる状態」というのは、血液やリンパ液などの体液が、その場所に滞っている状態の事です。 体が冷えて、体液の流れが悪くなれば、滞ってむくみやすくなります。 特に、これからの季節は、朝晩の冷え込みと、冷房にご注意です。 ②足首を動かす 足首を動かすには、ふくらはぎの筋肉を動かさないといけません。このふくらはぎの筋肉は「第二の心臓」と呼ばれているくらい、下半身の体液循環に重要な場所です。 少し負荷をかけた状態で、足首をゆっくりと曲げ伸ばししてみましょう。 ③足を上げる 心臓の位置より、足を上に上げます。もちろん立った状態では難しいので、座った状態か、寝た状態ですね。 あまりお行儀の良い光景ではないので、人目のない所でお願いしますね。 膝のあたりからクッションなどを入れるとラクだと思います。 そして、この①②③の合わせ技! お風呂上り体が温まっている時に、寝っ転がって、膝下にクッションを入れて、少し力を入れながら足首を曲げ伸ばし!! これで、むくみが取れやすく、またむくみにくい足にしていきましょう。 プラス、なごみやのカイロプラクティックやタイ式マッサージもおススメです。 http://nagomiya.ehoh.net/menu.html |
|
忍者ブログ [PR] |